
リスキーパイナポー


ワンダーフェスティバル2020冬にて展示を行いました。 スマホゲームの「ドールズフロントライン」に登場するキャラクターです。 ドルフロキャラは3人目になりますね。 個人的に始めた当時に当てることが出来たスキンでキャラも好きだったので作ってみました。 複製して色も塗ってみたいですねー。

ワンダーフェスティバル2020冬にて展示・販売を行いました。 成年コミックの「求愛エトランゼ」に登場するキャラクターです。 他にも作りたいキャラクターは居たんですが、持ってるタペストリーの絵柄が成人卓行かなくて済みそうなのがこれだったのでこの子にしました。

ワンダーフェスティバル2019夏にて展示を行いました。 スマホゲームの「ドールズフロントライン」に登場する敵側のキャラクターです。 メカっぽい部分に挑戦してみたくて作ってみました。

ワンダーフェスティバル2019冬にて展示・販売を行いました。 スマホゲームの「ドールズフロントライン」に登場するキャラクターです。 他にも作りたいキャラクターは居たんですが、最初はこの娘にしました。

ワンダーフェスティバル2018夏にて展示・販売を行いました。 PCゲームの「リドルジョーカー」に登場するキャラクターです。 勢いで作ってしまいました。

ワンダーフェスティバル2018冬にて展示・販売を行いました。 1/35サイズでZbrushでモデリングしてます。

ワンダーフェスティバル2017夏にて展示・販売を行いました。 1/35サイズでZbrushでモデリングしてます。

シリコンバリアを使った塗装剥がしや、ピグメントを使ったりしてみたかったのでやってみたっていう作品です。

「ソードアート・オンラインⅡ」に登場する「ユウキ」を1/8サイズでフルスクラッチしました 。 ワンダーフェスティバル2015夏にて出品しました。

タミヤの「ティーガーⅠ初期型」を父の日のプレゼントとして製作しました。 説明書をちゃんと読まなかったので、エアクリーナーのパーツを間違えてしまいました。

タミヤの「JS-2」をプラウダ高校仕様で製作しました。 色々仕様変更してませんが、色だけの雰囲気ってことでご容赦ください。

タミヤの「M41ウォーカー・ブルドッグ」を製作しました。 防循カバーはエポパテを使って自作しました。 人生初の戦車プラモデル製作でもありました。 「月間アーマーモデリング2015年8月号」の読者投稿コーナーに掲載していただきました。

「ソードアート・オンラインⅡ」に登場する「シノン」を1/8サイズでフルスクラッチしました。 ワンダーフェスティバル2015冬にて展示しました。 台座黒すぎて、靴がないように見える・・・。

気づいたら製作してました。

学校のジオラマ授業にて製作しました。 ビルの上に付いている障害標識っぽいものは光ります。 発泡スチロールを素材に使用したので、掃除がとっても大変でした。

小学生の頃から好きな機体だったので、製作しました。

学校のサフレス授業で製作しました。今までの塗装と違って面白かったです。

最上を製作した勢いで製作しました。ゲームでも所持していないので、とっても欲しいです。

「艦隊これくしょん~艦これ~」をプレイしていて、実際の艦船に興味を持ったので製作しました。

初めてエアブラシを使った塗装を行ったガンプラです。 今まで素組みでした製作していなかったので、思っていたより時間がかかりました。
ギャラリー
今までに製作した作品を紹介してます。
左上が一番新しい物になってます。